jjsの日記

jjsの日記がはてなブログに引っ越ししました

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

PCケースエアフロー改善 吸気側の流れをよくする

大晦日の日はPCケースを分解してシコシコやすりを当てて過ごしていました。 Silencio 550はフロントファンに強力なファンを2つつけたとしても、排気のほうが強くなってしまう 構造的欠陥があるようです。 これはSilencio 550に限らず、フロント吸気側に扉が…

EXPI9301CT(NICアダプター)のDriverをWindows8へ適用する &OS起動を早くする

一般的にはあまり関係ありませんが、インターネット接続で、なんか 最初の繋がるまでが遅い、とか途中で接続が切れてしまうといった場合には EXPI9301CTというINTELのNICを使います。 Windows7からWindows8へはアップグレードで、以前の環境を引き継いでいま…

実践 新説! PCケースとファンのエアフロー実験

パソコンのエアフローを取り扱ったサイトはこれまた たくさんありますが、実際に組み込んだパソコンのエアフローはどうなっているのか といったことはあまり詳しく分かりません。 机上の空論に留まらず、実際にPCケース内を流れる空気を実験を交えて 考察し…

Gmailアカウントの重要性が高まっているので、素直に2段階認証プロセスにした

いきなり野暮な話ですが、昨日からHotmailが障害起きていて、ときどきしか見ることができませんね。 現在IT PROのメール配信をhotmail受け取っていて、 「Gmailの乗っ取りが国内で相次ぐ、パスワードの強化や2段階認証の利用を」 とのこと。 Gmailの乗っ取り…

モノブロックストロボと外部ストロボ(クリップオン)を混ぜると危険

モノブロックストロボは中古で引っ張ってきたものなので、閃光する光の 色温度がちょっと低いです。直射だとそんなでもないですが、ディフューザーに入れると 明らかに赤被り気味の色になります。 左モノブロ+70cm×100cmのディフューザー 右クリップオンスト…

新旧Silencio 550 対決 Sandy BridgeとIvy Bridgeで自作PCを組んでみた

2012年2月 Sandy Bridgeモデル(写真左) 2012年12月 Ivy Bridgeモデル(写真右) SPEC 2012年2月 Sandy Bridgeモデル(写真左) PCケース Silencio 550 マザー ASROCK Z68 Pro3-M CPU Core i5 2500K GPU HD 3000(CPU内臓) memory TED38192M1600C11DC 4GB×…

INTEL SSD 335 Series 240GBのCrystalDiskMark計測結果

デフォルトのランダム、1,000MBを5回での計測結果です。 価格.comなどでアップロードされている計測結果とほぼ一緒ですね。 環境は Windows8 pro 64bit マザーボード: ASUS P8H77-V CPU: core i5 3570k メモリー シリコンパワーの安い16GB AHCIモード、MBR…

Windows7からWindows8へのアップグレードで無限地獄に陥る

Windowsでは、OSの入ったハードディスクを他のPCに接続すると、 ハードウェア構成が違うことを検知して、起動することができません。 また明確なライセンスの解除がないせいで、いったんライセンスを移したPCで、 移す前のハードディスクを接続すると、認識…

Silencio 550の裏側配線をきれいにする 格好よくて合理的な配線にしてみた

現在2台目のSilencioで自作PCを組んでいますが、ふと自分のSilencio 550と比べてみると 割ときれいに配線ができているなと感じました。 2chの自作板などを放浪してみると、裏側配線ができる自作PCはどれもシンプルで、 きれいな配線でした。 それを見た後、…

Silencio 550のマイナーチェンジを見分ける方法 USB3.0がインナー接続に対応

Silencio 550の2台目が手に入り、噂通り、USB3.0がマザーボードに 直接接続できるようにマイナーチェンジを果たしていました。cooler Masterの公式HPを見ても書かれておらず、どうやって見分けを つければいいのか分からなかったけど、2台手元にあるので、違…

dispcalGUIの使いこなしガイド メイン設定画面編

キャリブレーションソフトとして、有料ソフトと比べても機能・正確性で劣らず、 より高性能、オープンソースでフリーで使える、まさに最強キャリブレーションソフトと言っても 過言ではないのですが、日本語での解説がほとんどありません。 ぜひとも皆さんに…

Amazonでまとめ買い割引があった なぜか1000円安く買える

価格.comでいろいろと自作部品を物色し、送料無料とかカード払いができるという条件を満たす お店で最安値のところを探していたら、結局Amazonが一番安かった。 それで、自作パーツを6点ほどまとめて注文しようとすると、 なぜか1,000円値引きがされている。…

Amazon apps アプリストアの無料アプリが美味しすぎる件について Documents To Go Full Version Key

Androidでもパソコンのようにいろいろ作業したいなぁNexus7を使ってみると、必要なアプリケーションソフトが揃っていなくて困ることが あります。 パソコンと同じような作業に必要なソフトと言えば、Microsoft office製品ですよね。 とりあえずはマイクロソ…

lightroom 4.3がリリースされました その他本を買った

先日lightroom 4.3がリリースされましたね。 http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrw43.html 早速ダウンロードして使ってみました。 マイナーバグの修正と、新しいカメラ機種に対応(6Dなど)、Apple社製品への 対応が主なバージョンアップの内容で…

セブンスポット with Nexus7 登録して使ってみた

以前記事に書いていましたセブンスポットですが、 実際にNexus7を使って利用してみました。 WiMAXなどのWiFiは何も使わずに無料スポットのみで使用することを 前提としています。 登録するセブンスポットを利用するにはまず事前に登録する必要があります。 …

PhotoshopCS6 のGIFアニメーション機能を使ってみる(フレームアニメーション機能)

このブログ内で使用する、なるべくわかりやすい説明画像を作るために GIFアニメーションを作ってみることにしました。 以下の公式ホームページを参考にして作ってみることにします。 詳しい使い方は以下を参照してください。 フレームアニメーションを作成す…

Qnapで監視カメラごっこ QUSBCamでUSB接続のwebカメラを使ってみる

どんなことができるかQnapはNASというデータストレージのブランドのひとつ。 QnapのTS219Pという製品を、写真データ、その他複数のパソコンで共有するファイルや資料を 保存して愛用しています。 以下のように玄関前にあり、自分の部屋の中に置かずともデー…

Nexus7に保護フィルムを貼る方法 エレコム

新品はやはり保護フィルムが必要だね以前使っていた携帯が、画面に傷が沢山入ってしまい、 残念なことになっていてしまいました。 やはり新しく買ったNexus7は大事に使いたいものですね。 Nexus7を開封してすぐに前もって用意しておいた、エレコムの液晶保護…

JJsの日記 ブログデザインを変更しました

より読みやすいblogにするため、CSSをいじってオリジナルの デザインに変更しました。 スマホやタブレットでも記事を読みやすくするため、 記事本文を左、メニューを右側に移動させました。 現在人気のあるblogはほとんど全て、左に記事、右にメニューとなっ…

ドラゴンスピーチが届いたのでちょっとだけ触ってみた

本日ドラゴンスピーチが届いたので早速この文章もドラゴンスピーチを使って書いてみました。 1番最初にトレーニングは必要ないと書いてあったけども、 Windowsエイトの純正ソフト(音声認識)と比ても全然文章は 入力できませんでした。 てゆうかWindowsエイ…

モノブロックストロボをフラッシュトリガーを使って撮影

昨日のパソコンの掃除の際に、モノブロックストロボを使って撮影しました。理由としては、YN560IIなどのクリップオンストロボでは、ISO100 絞りF8、暗いズームレンズ(16-80ZA)の 組み合わせで、アンブレラ(反射タイプ)を使うと暗すぎる(露光量が足りな…

パソコンの年末のお掃除をする PCケースの性能が結果を左右する

さて今年も残すところ少なくなってきました。 いろんなところをお掃除する必要があるのですが、パソコンを先に お掃除しておくことにしました。 メーカーのパソコンを掃除していたときは、いろんなサイトのお掃除例のように とんでもなく埃が付着して大変で…

音声認識のためにボーカルマイクを買ってみた。 ECM-PCV80Uと撮影用ブームスタンド

今日はNexus7が届いて、カーナビ機能を検証したり、dispcalGUIの記事を書き溜めたりと いろいろやってみた。 それから、この記事で紹介したWindows純正「音声認識」という直球ど真ん中のネーミング ソフトで使うマイクが届きました。 Windows8の音声認識機能…

Yongnuo YN-560 IIを使って物撮りをしてみた with α55

久しぶりにYongnuo YN560 IIを使って物撮りの練習をしてみました。 ポートレート写真と違って、撮影対象が小さいため、フラッシュの照射範囲を 調整するのが難しいです。 そもそも小さな物撮りはフラッシュじゃなくて、定常光でするものですが、 定常光のラ…

やっぱExif viewerは飛び道具過ぎるよなあ。

ソニーの公式サイトで、Nex-5Rやα99のExifデータを見ることができます。 作例の「大きいサイズ」で見る、で見られる作例は、拡大後に画像の EXif dataをExif viewerで参照できます。 公式に書かれているデータ以上のExif データが見られるのがミソ。 具体的…

Windows8の音声認識機能を使ってみた

導入のきっかけ文章入力をもう少し早くできないかなと考えていたところ、 ふと音声認識ソフトというものがあることを思い出した。 VocaloidとかSoftTalkのように文章を歌ったり、読み上げるソフトは有名だが、 逆に人間が話す言葉を理解して、パソコンを操作…

セブンスポットと格安タブレットで切り開かれる新たな未来 Nexus7を注文しました

いつも読まずに削除しているITproメールに思わず興味を惹かれる記事がありました。 無料Wi-Fiサービス「セブンスポット」、12月1日から全国1万店舗以上で利用可能に | 日経 xTECH(クロステック) 今月から全国のセブンイレブンで無料Wi-Fiスポットが使える…

Argyll CMSで環境光を測定する −演色評価数(Ra)や色温度も計れる! with ColorMunki Photo

dispcalGUIの使い方を紹介しようと考えていたのですが、 説明するとなると、非常に専門的(色彩学など)で難しいことが分かってきたので、 Argyll CMSとdispcalGUIを分かる範囲で少しずつ紹介していくことにしました。 (操作そのものは非常に簡単) 今回は…

ICC profile v4に対応しているブラウザを探そう IE10, Chrome, Firefox, Safari, Photoshop, IE9, Win7-Safari

13年4月15日追記 Firefoxはconfig設定によりICC v4に対応させることができます。 ブラウザがプロファイルに対応しているかどうかを調べるためのサイトとして 有名な以下のサイトがあります。 Is your system ICC Version 4 ready? v4はv2に比べて、プロファ…

ColorMunki PhotoとdispcalGUIを共存して使用する方法

昨日の記事内容をざっくりと動画にしました。 [http://d.hatena.ne.jp/JJs/20121202/p1:title=2012-12-02 - JJsの日記 Youtubeにアップロードしましたので、お時間あるときに ご覧ください。ColorMunki PhotoとdispcalGUIを共存して使用する方法 前半片手で…