jjsの日記

jjsの日記がはてなブログに引っ越ししました

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

色評価蛍光灯 取り付け工事

思ったよりもかなり狭い部屋なのですが、やっと工事も終わりに近づいて きました。 途中経過 丸い穴は、それぞれ直管蛍光灯・ペンダントライト用の リモコン受信器を取り付ける箇所です。 照明器具を取り付けてもらいました。 直管蛍光灯の照明器具はルーバ…

カラーマネジメント・色彩学・色彩工学・色彩科学の本 徹底まとめ

カラーマネジメントの知識を得るうえで、色彩学・色彩工学・色彩科学の書籍は 非常にためになります。図書館でいろいろ借りて読んでみました。 左上から順に紹介します。 「色の科学」は色彩学・色彩工学の本。専門的だが、カラーマネジメントについての記載…

Lightroom5は個人的にはスキップの予定

Lightroom3からLightroom4ではかなりの改善点があり、対応カメラ抜きにしても アップデートしたほうがよかったです。 今回Lightroom5のベータ版を試してみて気づいた点は、円形フィルタとスポット修正が 進化していました。 Lightroom3⇒Lightroom4の改善点カ…

レタッチの前に目の状態をチェック Online Color Challenge

何年か前に流行った、色のパッチをグラデーション順に並べるテストです。 0点に近いほど色の違いが分かるということです。 (スコアが高いほど並び順が合っていない) チャレンジは以下からどうぞ。 エックスライト社の色彩感覚テスト 久しぶりに挑戦したら1…

sRGB VS AdobeRGB 色域の形はどれだけ違うかをargyll CMSで比較する

sRGBとAdobe RGB対応ディスプレイはどれだけ色域が違うのか?2Dグラフであるxy色度図では、緑色の表示領域だけAdobeRGBが広いように見えますが、 実際はどれほど違うのでしょうか? 実測値で比較してみます。 使用するソフトウェア dispcalGUI ArgyllCMS コ…

ASUSTek P8H77-V Ivy Bridge自作フル動画 完全版!

3月中ごろに公開していた自作PC動画ベータ版に字幕を入れて完成させました。 前回[(HD]自作PC 組み立て動画 Z68 pro3-M Silencio 550)よりも 尺が少し長くなった代わりに、作業の繋がりを分かりやすくするため、 ケース本体を表裏をグルリと回すカットを追…

DOS/V POWER REPORTでもれなくグッズがもらえる祭典中! Win8起動

Windows8の起動動画をアップロードしてグッズをゲットだぜ!ガチンコ起動速度対決ではなく、面白そうなWin8起動動画ならOKという 魅力をアピールするすることを重視した祭典なので、気軽に応募できますね^^ Windows8 PCの祭典〜史上最速OSをインストールせよ…

dipcalGUI AdobeRGB対応ディスプレイのキャリブレーション

今回はdispcalGUIについて、追加の使いこなしです。 wide gamutと呼ばれる色域の広いディスプレイを使う場合と、sRGBの色域をカバーする一般的な ディスプレイでは、適切なキャリブレーションの方法が変わります。 いわゆるAdobeRGB対応とうたっているディス…

価格別 色評価蛍光灯導入のススメ

レタッチをするための色評価蛍光灯の導入は、お手軽なものから本格的なものまであります。 価格・導入のしやすさ別に紹介します。 1. 一番最安セット 5,000円前後三菱 FPL27ANX ツイン蛍光灯 & デスクスタンド(インバータ)Raは95と色評価蛍光灯まではかな…

日本語化とか自作とか

dispcalGUIってGNUライセンスってことで、自由にソースコードを書き換えていいんですね。 でも配布していいのかがいまいち理解できてない。 純正チックなサイズで遮光フードを自作。 これの場合は図面を配布していいのかな? OKの場合、完成後にこのblogで配…

純正ドライバとArgyll CMSのドライバを共存する方法 [公式]

以前Windows7までのPCで、Argyll CMS & dispcalGUIを ColorMunki Photoの純正ソフトと共存させる方法を書きました。 Argyll CMS & dispcalGUIをColorMunki Photoの純正ソフトと共存させる方法 - JJsの日記 今回は公式のやり方で、純正ドライバーと野良ドライ…

Argyll CMS Pathを通す Windows8

dispcal GUIを使わずにArgyll CMSだけを使う場合には、「Path」と呼ばれる 相対的にフォルダ/ファイルの位置がどこにあるかを示す必要があります。 Argyll CMSのインストール手順に書かれているけど、dispcal GUIを使う際には 必要ありません。 以下Win8での…

つ、ついに3D表示に成功! Argyll CMSで生成した3D Gumatを表示させる

dispcal GUIで作ったICC profileを3D Gamutで見てみたい。 この機能についてはArgyll CMS公式以外ではいっさい見つからないが、公式はやばいほど分かりにくいw そこのカメラ好きの奥さん、この機能も無料で使えるよ!(謎 要点dispcal GUIでディスプレイの…

dispcal GUI 1.2.7.0 & Argyll CMS v1.5.1 Windows7 64bitでのアップデート

Win8と同様に簡単にできると思ったら、ちょっとだけ癖がありますね。 Windows7 64bit Homepremium editionのノートPCでアップデートしましたので 手順をまとめてみます。 Android時代のフォルダ指定ちょっと与太話を。Win8がスタートボタンがついてなかった…

dispcal GUI 1.2.7.0 & Argyll CMS v1.5.1にアップデートしてみた。

dispcal GUI 1.2.7.0 & Argyll CMS v1.5.1がそれぞれバージョンアップされ、 いろいろとバグが直されたようです。 Windows8 pro 64bitで再インストールすることにしました。 Argyll CMS v1.5.1の更新インストールダウンロードしたzipファイルを解凍⇒c:\直下…