jjsの日記

jjsの日記がはてなブログに引っ越ししました

ロールスクリーンのススメ 

ロールスクリーンはスーパークールだぜ

部屋が狭いのと、デザイン的にスッキリさせたいので、
ロールスクリーンをつけてみました。


ニトリのロールスクリーンは幅180×長さ180cmで2,980円しかしないのに、
ちょっと規格が外れたものを購入すると、約10倍ぐらいしちゃう。

そもそもディスプレイを置く側の壁に窓があったら、眩しくて
見てられないんだけど、高級なタイプの遮光一級なら全く問題なし。
同じ遮光一級でも10倍ぐらい性能差があったりするから、
一級と書いてあっても油断ならないんだな。


sRGB規格に合わせて、ディスプレイの裏側にあたる壁の色を18%グレーに
近い色にしました。


違和感なくディスプレイを見ることができます。


背景色シミュレーション

ディスプレイ裏側の壁の色が与える印象を比較してみました。

ディスプレイ内の画像はUNIQLOCK
やはり順当にグレーが違和感なく、目も疲れませんね。


レタッチャーの事務所の壁きっちりグレーで仕上げられている
ようです。


カーテンで背景をグレーにするのは難しいけど、ロールスクリーンなら
フラットで均一な背景にすることができます。


ロールスクリーンの欠点

  • 洗えないこと
  • 高級カーテンほどではないが、規格外オーダーメードはやや高い。
  • 下げているときに窓を開けることができない点。

カーテンのように風を通すことができないんだな。
ユラユラ全体が揺れて悲惨なことになっちゃう。


空気の入れ替えをしたければ、ロールスクリーンは全開に開けちゃおう。


導入のポイント

カーテンよりも専門性が高いので、カーテン屋さんと打ち合わせして、
商品選びと大きさ・位置合わせをしました。


窓枠の大きさに合わせてロールスクリーンの大きさを決めずに、
机の幅に合わせています。
高さは机の高さよりもやや低い位置までスクリーンが降りてくる長さに
しました。


一番安定性があるチェーン式を選択。ワンタッチ式やプルコード式は
経年劣化でスプリングがヘタってくるそうです。


ディスプレイの裏側に設置するので、遮光力を重視し、遮光一級の中でも
特に遮光力のあるニチベイ「ウルティモBC」を選択。
通常の遮光一級の10倍の遮光力。実際に使ってみて、朝日は全く差し込んで
きません。完璧な遮光力と言えます。


色はレタッチに最適なクールグレー色に。

完全な18%グレーではありませんが、やや薄い程度で問題ないかと。
テカリもなく目に優しいです。


肝心の使っている画像は、部屋が片付いたらご紹介できるかと。
少々高かったけど、カーテンにしなくて正解でした。