jjsの日記

jjsの日記がはてなブログに引っ越ししました

ST2000DM001が突然認識しなくなった

パソコンを20時間以上付けっぱなしにし、途中スリープ状態で放置しつつ、再度起動させて
1時間ほど経って、ST2000DM001に割り当てていたD,Eドライブが認識しなくなっていた。


一度シャットダウンし、再起動時にBIOS画面に入る。
このとき、マザーボードBIOS起動画面がいつもより相当長く、切り替わりが遅かった。
BIOSのストレージ設定にST2000DM001はなく、認識していないようだ。


電源をつけたままPCケースのサイドパネルを外し、ケーブルコネクタの抜けがないかチェック。
ついでにST2000DM001に直接触れてみたが、かなり熱い。
BIOSで認識しないので、温度を知るすべが思いつかないが、こんなに熱いのは
初めて。
ST2000DM001が回っているような振動は伝わってくるので、熱暴走でもしたのかなと
電源を切って一旦放置することにした。


15分後、だいぶ熱も冷めてきたようなので、再起動させると、何事もなかったように
Windows画面が表示された。
うーん、突然認識されなくなるというのは海外のレビューにはたくさんあったから、
その症状が出たのかな。


とりあえず、SeaToolsで「ロングリード」テストを実行。8時間過ぎて1/4も進んでいないので
諦めた。


代わりにショートテストを行い、やはりパースであることを確認。
どうも納得いかないので、HD Tune 2.55をダウンロードし、実行


途中でアクセス時間の分布が消えてるが大丈夫か?ところどころ落ち込みがあるものの、全体としては
安定しているほうかな?
うわさ通り、Minimum 72.1MB/secとMaximum 177.5MB/secの差は大きい。

長時間かけてエラースキャンも行ったが、異常なし。記録面以外の部分が原因で起動しなくなると思われる。

とにかく原因不明で認識されなくなったことは事実であり、人にはお勧めしにくいハードディスクに
なってしまった。


とりあえず熱対策にSilencio 550のフロント吸気ファン追加のため、「アイネックス OMEGA TYPHOON 120mm 究極静音タイプ CFZ-120L」
を注文しておいた。ハードディスク熱対策が必要なくても、Silencio 550は熱がこもりやすいので、
どちらにしても追加の吸気ファンは必要だったのもある。

                • -

翌日

朝起動しようとして、認識しなくなっていた。

これで二度目。こりゃあ返品コースかな。

          • -

CC9CにもCC9Dへのファームアップデータが公表されたようです。
Seagateサポート | Seagate サポート 日本

ST2000DM001のCC9C⇒CC9Dへアップデート完了 - JJsの日記