jjsの日記

jjsの日記がはてなブログに引っ越ししました

寒すぎてPCが起動しない & USBマウスの電池が切れて起動しない

電源を入れてもビープ音はするものの、HDDやファンが動かない場合は寒すぎる場合に多い

真夜中に暖房もつけずにPCを起動しようとしたら、何も動かず、短いビープ音が
延々と鳴り続けました。
エアコンのリモコンによると、このときの室温は7度。


ASROCKのマザーボードBEEP音を調べてみても、鳴り続ける場合については
何も書かれておらず。
他の一般的なビープ音について調べると、延々となる場合は電源の故障、または
寒すぎて電源が動いていない場合だそうです。


しばらく暖房で部屋を暖めて、PCのスイッチを入れてみると、今度は
電源やファン、HDDなどは動き出しているようですが、BIOSUEFI画面も表示されずに
また延々とビープ音がしています。


マウスを接続した状態でないと、ビープ音が鳴りやまず。

条件切り分けのために、いろいろ外していっても動かず。
CMOSクリアーも試しました。
そういえば、無線USBマウスの電池が切れかかっていることを思い出し、
電池を交換すると、ビープ音は止まりました。


BIOS(UEFI)起動時にキーボードとマウスがきちんと接続されていると認識されないと
起動しないので、無線USBのキーボード or マウスが電池切れの場合はうっかり原因として
見落としがちですね。


起動失敗時の再設定

でもBIOSの画面は出るけど、まだWindowsは起動しません。
SSDAHCIモードでインストールしているので、UEFI画面でCMOSクリアー前の
状態に再セッティング。
IDEAHCIにすると、Windowsの起動は始まりました。


でも、度重なる電源スイッチの強制OFFのせいか、Windowsのデータが壊れたようです。
自動的に修復が始まり、10分ほど待っていると、やっと無事にWindowsが起動しました。


今回は原因が2つ重なり、原因究明にてこずりましたが、その後Windowsがふつうに
起動できるようにするまでの再設定もかなり手間がかかってトホホでした。


ハードディスクは低温時(20度以下)にもトラブルを起こしやすいらしく、
エアフローがよくなって冷えすぎるのも、冬場は問題かもしれません。