jjsの日記

jjsの日記がはてなブログに引っ越ししました

α900のQ&Aで役に立ったこと

公式HPのQ&Aの中で役に立ったことをピックアップしました。
http://qa-search.support.sony.jp/dslr/qasearch.jsp?p=DSLR-A900

Q 電源を入れてから撮影可能になるまで、どのくらい時間がかかりますか?
A 電源起動時間は、約0.2秒です。

なかなか早くて使いやすい。そういえば、電源を入れっぱなしにしていることに
気付かないことが多い。

Q レリーズタイムラグはどのくらいですか?
A ピントが合った状態で、シャッターボタンを押し込んでから露光開始するまで、約0.063秒です。

α55(α33)は同様のQ&Aで約0.09秒、α77は電子先幕シャッター [入] : 約0.05秒、
電子先幕シャッター [切] : 約0.08秒となっているので、そこそこ速いのかな。
α55の約0.09秒でも短いようだけど、α55だと、体感的に遅くて、
狙ったシャッターチャンスとちょっとずれている印象がある。
NEX-5NNEX-7は約0.02秒ともっと速い。

Q シャッターの耐久性はどのくらいですか?
A 10万回の試験にも耐える、信頼性の高いシャッターユニットを使用しています。

フルサイズとしては十分確保されている。α700も同様に10万回。

Q ISO AUTO設定時に制御される範囲の下限がISO200なのはなぜですか?
また、撮影メニュー [2] の [ISO AUTO範囲] の設定がISO200以下にできないのはなぜですか?
A 記録できる被写体輝度の範囲(ダイナミックレンジ)がISO100とISO200以上とでは異なります。

ISO200以上はISO200未満に比較して約2/3EV広くなります。
ノイズの観点からではISO100の方が少し有利ですが、ISO200も十分良好で、ノイズ、ダイナミックレンジのバランスからISO200を推奨設定としています。
以下略〜

ISO200以下のノイズはLightroom4で簡単に消せる(むしろ消さなくてもよいレベル)ので、ダイナミックレンジの広いISO200がいいようだ。
ISO400以上だと、暗部に気になる赤色ノイズが入ったりと、使いこなしが難しい。暗部ノイズについてはクリエイティブスタイルを変更することで、
ある程度回避できることが分かった(後日記述します)。

Q 「圧縮RAWフォーマット」とは、どのようなフォーマットですか?
A ソニー独自の圧縮技術を用いて、RAW画像の持つ繊細なディテール情報や豊富な階調情報を保持したまま、ファイルサイズを約60%〜70%に圧縮する方式です。


Q 圧縮RAW(cRAW)を使うメリットはなんですか?
A ファイルサイズが小さくなるため、メモリーカードへの書き込み速度や撮影枚数が向上します。


Q 圧縮RAW(cRAW)は非圧縮RAWに比べて画質の違いはありますか?
A ありません。
圧縮しないそのままのデータを好まれるお客様のために、非圧縮RAWを残しました。

むしろ、ふつうのRAWは存在価値がないということか…。cRAWでも問題なくLightroom4で読み込み可能でした。