jjsの日記

jjsの日記がはてなブログに引っ越ししました

創作花火撮影方法

やつしろ全国花火競技大会
八代の花火大会を見に行きました。
去年に引き続き、創作花火の撮影をしてみました。














撮影機材

Sony α99
Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
三脚なし、手持ち撮影。
歪みが少ない単焦点レンズのほうが、花火の線がきれいに真っ直ぐ
写ります。

撮影設定

カメラはマニュアルモードで撮影。 オートホワイトバランス。
シャッタースピードを0.5〜2秒ぐらいに設定。今回は0.6秒に設定。
ISOは最低感度。
これでもやや白とび傾向があると思いますので、
絞りで適正露光に持って行きます。素早くカメラを動かしたときに
花火の明るさの濃淡が出るぐらいまで絞ります。今回はF3.2〜4ぐらい。


撮影方法

マニュアルフォーカスにして、親指オートフォーカスで撮影します。
最初に花火が打ちあがった時の光でピントを親指AFで合わせます。
花火が爆発する瞬間を狙って、カメラをぶんぶん振り回します。
爆発するタイミングと爆発する場所を事前に先読みしておいて
レンズの画角外から素早くカメラを振り回すと、細い線を撮影できます。
光の線の太さはフォーカスリングを回すことによって調整できます。
花火が打ちあがっている場所の外側から花火をなぞりながら、また画角外まで
一気に振って、もう一度素早く画角内に花火を捉えてあげると、一回の撮影で
多重露光っぽく撮影できます。
手振れすると線がブルブル震えて優雅さがなくなるので、きれいにすうっと
花火をなぞってあげるときれいに写ります。


花火の種類に合わせて、ピントリングを回してフォーカスアウトするタイミングを
合わせてあげると、丸ボケで花火のキラキラ感が表現できます(一番上の作例)。
今回は全て撮ってだしです。ハイライトと彩度を調整してあげると、もう少し
インパクトが出ると思います。


撮影方法そのものは結構前から他の方が公表されてましたので、あとは
どのように写すときれいなのか、タイミングとカメラの振り回し方を工夫してみれば
面白いと思います。花火の弾道と爆発するタイミングを読みながら撮影するのが
意外と難しく、楽しい撮影でした。フォーカスリングを回すタイミングが速すぎると
ボケボケになってしまうので、露光時間の後半から徐々にぼかしたり、一気にぼかしたり
工夫するとまた面白くなってきます。


10月20日 追記
去年の分。よく分からずに撮っていたので、撮り方が荒いです。
アウトフォーカスで花火を狙ってみる - JJsの日記
ハナガサイタヨ - JJsの日記
爆発する直前のタイミングから露光を始めて、徐々にピントを外していくと
花のような写真になります。手ブレがきついので、一脚があればいいかもしれません。


今年は一脚の代わりに、体育座りをして、ひざの上にカメラを載せて、ある程度
ブレを抑えながら撮ったものもあります。


花火の打ち上げる場所にあまりにも近いと、ピントを合わせたときの光跡が太くなりますし、
仰ぎながら撮ると難しいです。今年のほうが遠い距離から撮っているので、撮りやすかったです。
会場に合わせていくつか単焦点レンズがあればいいのですが、ズームでもズームリングを
使って面白い表現ができるかもしれませんね。
今年は絞り値で光跡の濃度調整ができることが分かったので、少しずつ明るさを調整しながら
撮りました。


直線と玉ボケの両方を上手く組み合わせできれば、もっと面白くなると思いますが、
未来の花火の爆発点とタイミング、どの花火が、あとからキラキラと光る花火なのかを予測しながら
撮るという、単純に撮影の腕が必要なもので、今年はこれが限界でした。
また来年も挑戦してみます。